こんにちは、しおんです!
10ヶ月で稼ぐ力を身につけようと頑張ろうと思っている私ですが、
「よし!今日から在宅ワーク頑張るぞ!」
意気込んで始めたものの、3日も経つと…
- なんだかやる気が出ない…
- ついダラダラしちゃう…
- 気づいたらスマホばかり見ている…
「私って、やっぱりダメなのかな…」
そんな風に落ち込んでいるのは、私です。(笑)
あなたも私と同じような経験ありませんか?
「自分なんてダメ…」
ちょっと待ってください!
落ち込んで自己嫌悪に陥る前に、それは、、、
もしかしたら、あなたのせいじゃないかもしれません。
その原因は…
「ホメオスタシス」(ムズカシイ、カタカナきました。)
という、なんだか難しい名前のものが関係しているんです。誰もが経験してしまう、
ホメオスタシス(ここでは通称:ホメちゃんと呼ばせていただきます)を理解して、
上手に付き合っていく方法を説明していきます!
ホメオスタシスって、なぁに?
※ここからは、ホメオスタシス=ホメちゃんと呼びます!
ホメちゃんは、
私たちの体がいつも「ちょうどいい状態」でいられるようにしてくれる、頼もしい仲間。

ホメちゃんは、体温や水分、血糖値など、私たちの体をいつも「ちょうどいいおうち」の状態に保とうとしてくれています。
- 暑いときには汗をかいて、体温を下げてくれる
- 寒いときには体を震わせて、体温を上げてくれる
- ケガをしたときには、傷を治してくれる
ぜーんぶ、ホメちゃんのおかげなんです!
私たちの体は、常に「変化しないように、今の状態を保とう!」と頑張っているんですね。
ホメオスタシスは「変化」がニガテ

今まで会社に通っていた人が、いきなり在宅ワークを始めると…
ホメちゃんは「え?毎日家にいるの?今までと全然違う!危ないかも…」
と感じてしまうんです。
すると、ホメちゃんは…
- やる気スイッチOFF…
- 集中力ダウン…
- ついダラダラ…
という魔法を私たちの体にかけてくるんです!
つまり、3日坊主になってしまうのは、あなたの意志が弱いからではなく、ホメちゃんが「いつもの状態に戻ろう!」と頑張っているからなんです。
ホメちゃんと仲良くなる3つの方法
じゃあ、どうすればいいの?
ホメちゃんは、私たちの味方です。
敵に回すのではなく、上手に付き合っていく方法を3つご紹介します。
まずは、スモール、ステップ
いきなりフルタイムで在宅ワークをするのではなく、まずは「1日30分だけ」
とか「週3日だけ」など、少しずつ時間を増やしていくのがオススメ。
「あれ?意外と悪くないかも?」と思ってくれます。
小さな「成功体験」を積み上げる

「今日は〇〇の仕事を終わらせる!」
という小さな目標を立てて、達成したら自分を褒めてあげましょう。
成功体験を積み重ねることで、ホメちゃんは「在宅ワークって楽しいかも!」と喜んでくれます。
同じ仲間と共に頑張る!

SNSで同じように在宅ワークをしている人と繋がったり、オンラインコミュニティに参加したりするのも効果的です。
悩みを共有したり、励まし合ったりすることで、ホメちゃんの不安を解消できます。
あなたは悪くない!ホメちゃんと仲良く、一歩ずつ!
今回は、在宅ワークが続かない原因である
「ホメちゃん(ホメオスタシス)」について解説しました。
3日坊主になってしまうのは、決してあなたがダメなわけではありません。
ホメちゃんは、あなたの身体を守ろうとしてくれているだけなんです。
なので、自分を責めないでくださいね!
大切なのは、焦らず、少しずつ、ホメちゃんと仲良く、一緒に歩んでいくこと。
今回の記事が、私と一緒に在宅ワークへ挑戦する方へ
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
私と、
今日からホメちゃんと一緒に、新しい働き方を楽しみましょう!
〜しおん〜